クギと、ネジ



僕たちには「真っすぐ」進む時期と



「グリグリ」進む時期の両方のステージがあります。



たとえばここに木材があるとします(急な話ですが)。



そして、そこに何かを打ち込むとき、



「クギ」と「ネジ」を使うとします。



「クギ」の方は、「カナヅチ」でコンコンやれば、



それこそスコンスコンと気持ちよく入っていきますが、



「ネジ」の方は、「ドライバー」でグリグリやらなければ入っていきません。




どっちが良い悪い
ではなくて、、




「クギ」と「ネジ」、そのどちらにもメリット・デメリットがあります。



「クギ」の方は「短時間」で「テンポよく」、一気に打ち込むことが可能ですが、



意外とあっさり抜けてしまいます。



一方「ネジ」の方は、進むには時間がかかるんですが、



一度きちんと入ったらそう簡単には抜けません。





で、僕らの人生もきっと同じで、



「クギ」のように、あまり何も考えなくても、ズンズン進めてしまう時期と、



「ネジ」のように、グリグリと多少迷いながら、模索しながら進む時期とがあります。



そしてこれは、どちらが良い悪いとかの問題ではなく、



「ただそういう時期があるだけ」なんです。



村上春樹さんの言葉を借りるのであれば、



「It simply happens. (それはただ起こるのです。)」



というやつです。




今、あなたは
どちらでしょう?




今のあなたは「クギ」的に真っすぐ成長する時期にも関わらず、



以前使っていた「ドライバー」でグリグリやっていたりしませんか?



もしくは「ネジ」的にグリグリとじっくり成長する時期なのに、



以前使っていた「かなづち」でガンガン叩いたりしていませんか?



たいてい僕らは「以前の道具」と「以前のマインド」を引きずって、



じっくり進むべきタイミングで、勢いよく進もうとしてしまったり、



一気に進むべきタイミングで、じっくり考えて進んでしまったり、



そうやって過去の自分に執着してしまうことがあります。




もしかしたら、
あなたはもう。




でも実は、今のあなたはもう別のステージにいるのかもしれないのです。



にも関わらず、「以前うまくいっていた」という理由だけで



同じやり方に執着していたりしませんか?



もし、あなたが「クギ」的なステージにいるのなら、



(あんまり)なにも考えずにガンガン進めば良いわけですし、



(このステージはあんまり考えずにガンガン進む方が大事です。)



もしもあなたが「ネジ」的なステージにいるのであれば、



道具とやり方と考え方をまるっと変えて進む必要があるのです。



(このステージは進むことよりも、振り返りと内観が大事です。)



あたなは今、「クギ」ですか? それとも「ネジ」ですか?



あなたも少し考えて進んでみてくださいね〜。



それでは今日もこの辺で。



きっと明日も良い日です。



Kenny



ーーーーーーーーーーーーーー

僕の発信はメルマガを中心に

行っています。

↓↓↓

【公式メルマガ From Kenny】

ーーーーーーーーーーーーーーー

言葉のちから

僕らの言葉と想いと行動が きっと世界を変えていく 少しだけいい方向に

0コメント

  • 1000 / 1000