人は鏡?



最近「人って鏡だなぁ」って思うことがしばしばあります。



たとえば、周りの人の態度が少し横柄に見えたり、



誰かに対する態度が少し雑な人がいたり、お礼を言わない人がいたり、



こんなことに少しイラっとしてしまうことが最近あったんですが、




実はこれ、全部自分だったんです。




「僕自身」が以前に比べて人への対応が雑だったり、少し偉そうになっていたり、



人の行為を当たり前だと思っていて感謝の言葉を忘れていたり、と、



結局、全部自分だったんです。




も少し変なことを言うと、「誰かに対してイラっとする部分」って



実は「自分自身の嫌な部分」だったりします。




自分は色々とでしゃばったり、


人に対して大きく出たりしてしまう部分がある。




と自覚していて、しかもそれが自分でも嫌いな場合、



でしゃばったり、大きく出たりしている人を見るとイライラする。




”はっきり決められない自分、

優柔不断な部分が自分にはある。”




そんな自分が許せない場合、



色々と決めるまでに時間がかかっていたり、



躊躇している人を見るとイライラしてしまう。




その人が嫌いなんじゃなくて、



「そんな(過去の)自分」が嫌いなんです。




「周りの人は自分の鏡」という視点から世界を見てみると、ときどきゾッとします。




なんか最近自分の意見をやたら否定する人がいる、と感じたら



自分が誰かのこと(もしくは自分自身のこと)を否定しているのかもしれない。




なんか最近イライラしている人に多く出会うなぁ、と感じたら、



自分自身がイライラしているだけだったりする。




なんか最近話を聞いてくれない人が多いなぁ、と思ったら



自分が人の話を聞けていなかったりする。




なんか最近やったら感謝されることが増えてきたと感じたら、



自分が周りに感謝を表現していた。




これはほんの一例ですし、



僕が勝手に感じていることなので、無理に信じる必要もありません。




でも、もし「周りが自分を映す鏡」だったら…



自分が何か変化することで、周りの人や環境が変化してくるはずです。




鏡に映っている自分に向かって、


「お前笑えよ!」って言っても絶対に笑ってもらえません。




まずは自分が笑ってみる。そうすれば当たり前ですが、鏡の中の自分も笑う。




そう考えると、いつも笑っているあの人の周りには、



笑顔が絶えないのも頷けますね。




(自分がファイティングポーズをとってしまったら、そりゃぁ相手も身構えたくもなりますよ。)




だからまずは「自分から」



ほほ笑んでみる、優しくしてみる、



話を聴いてみる、許してみる、受け入れてみる。




そんな1週間にできたらいいなぁ、って思います。



それでは今週も宜しくお願いします。



言葉のちから

僕らの言葉と想いと行動が きっと世界を変えていく 少しだけいい方向に

0コメント

  • 1000 / 1000