箱根ぶらり一人旅 〜その③〜



どうも。ケニーです。高木です。こんばんはー。



さてさて、箱根ぶらり旅も気付けばもう第三弾。



前の2つを読んでいない方は読んだほうが楽しめるカモです。

箱根ぶらり一人旅 〜その①〜

箱根ぶらり一人旅 〜その②〜





【旅のおさらい】

元箱根港→箱根神社→フェリーで箱根園

→プリンス箱根の脇道(今ココ!)→九頭龍神社



はい、では、さっそく行ってみましょう!



プリンス箱根の脇道から少し進んで行くと、、、



「神山通り」って書いてあります。うーむ。たぶん、こっちでしょう(なんか龍のマークもありますしね)。





とりあえず進みましょう。



こんな道がしばらく続きます。




とっても気持ちいい林道です。



I've never seen こんな気持ちいい林道ですよ、ほうとうに(小説家らしからぬボキャ貧ぶり)。



でもですね、10分くらい歩いても「誰にも」会わないんです。



結構不安になりました。笑



でも景色はサイコーです。



(時折、顔を覗かせる芦ノ湖とか。)



(光を喜んで受け止める初夏のもみじとか。)



秋に来たら綺麗なんでしょうね〜。



そんなふうにして歩くことトータル20分。



なにやら桟橋のようなものが見えてきました。





毎月13日はフェリーで乗り付けることが可能です(詳しくはググってくださいな♫)。



でも13日は人の数がハンパないらしいので、



人が多いのが苦手な人は歩いて行くことをオススメします。



さて、入口に着きました!





実は九頭龍神社さん、「九頭龍の森」の中あるんです。



そしてこの「九頭龍の森」、入るのに500円かかります。



これをケチると、もちろん九頭龍神社にも行けません。笑



でもこの森、中はなんてことない「ただの森」です。



まぁ、でも仕方ない。



入場料を払ってさらに進みます。



(入ってすぐ不思議な形をしたミズキの樹がありました。)



この樹を見たとあるおば様が一青窈のハナミズキを結構なボリュームで唄っていました。



たぶん「ミズキ」という立て看板を見つけたからでしょう、、。



森に彼女の美声が響き渡っていましたが、



人が楽しそうにしているのを見ているのが、僕は好きなので全然OKです。





そのまま林道を進みましょうね。



ということで、、。



ありましたよ、九頭龍(くずりゅう)神社です。



(やっとです。やれやれ)



(がおー。)



龍神さんってどんなふうに鳴くんだろう。



「くぉーん」とか、「ぷひぃーん」とか、そんな感じかなぁ。



それはさておき、参拝です。





歩いたわりには、コンパクトなので、荘厳さはそんなにありません。笑



結構こぢんまりとしています。



そして湖畔にはこんな建物もあります。

こういうの、なんて言うんでしょう?



ダメだ、ボキャ貧だ、、。



くぉーん。ぷひぃーん。



またまた少し長くなってきたので、続きはまた別で書きますね。



旅って楽しいけど、少し疲れますよね―。ぷひぃーん。



神社近くの湖畔の動画で癒やされてくださいな♫

言葉のちから

僕らの言葉と想いと行動が きっと世界を変えていく 少しだけいい方向に

0コメント

  • 1000 / 1000