選択肢。



昔数学でやった樹形図。

 


枝が分かれ、選んだその先でまた、道が分かれる。


授業中だってのに、それに何かを重ねた、中学生な僕。

 


何かを選ぶことで次の選択肢が生まれ


その道を進んだらまた枝分かれ。



困った、困った。



その枝に人生やなんかを重ねたがばっかりに、


授業の内容がちっとも頭に入らない。





「分かれる」という響きはときに


「別れる」にも聞こえ、


その先を知りたくもあり、少し怖くもある。



別れたその先で、出会った君と、


分かれた道の向こうにいる君に、


少し誇らしげに手を振ってみる。

 


何かを選び進めば、また次の分かれ道。



そのたんびに試される度胸と勇気と、少しの覚悟。


一生つづく樹形図と、僕らの選択。



それは決して、確率論だけでは語れないし、


語りたくもない。





学校の授業を卒業してからが本当の勉強だと、


いつか近所のおじさんが言っていたけど、


一理あるとも最近は思っている。



さぁ、次に、あたなは何を選ぶ。


そして、僕は、何を選ぶ。



確率論を超えて、


僕らは、出会っていく。



さてと。



//

言葉のちから

僕らの言葉と想いと行動が きっと世界を変えていく 少しだけいい方向に

0コメント

  • 1000 / 1000