会場の下見に来た♫
こんにちは、ケニーです。
僕は現在、コンサルと小説の執筆の2つを軸に活動をしていますが、
基本的にやっていることはひとつです。
それは「別の視点を伝えること」。
それをコンサルやワークで直接的に伝えるのか、
物語という形で間接的に伝えるのか、
それだけの違いです。
人って生きていればいろいろな経験をしますが、
「あぁ、なんだ、あれは大した問題じゃなかったんだ!」と気付いた瞬間に、
ふっと身体が軽くなったり、肩の荷が下りて笑顔になったりするものです。
そのためにも、「こんな視点(考え方)があったんだ!」と思えることって、
とっても大切だと思うんです。
そんな瞬間をいかに提供できるか。
それが僕なりの勝負でもあるんですね。
そんな活動の一環として、2月4日(日)にグループワークを開催するのですが、
今日は、その会場の下見に行ってきたのです。
まずは、ご参拝
なにはともあれ、参拝です。
会場近くの鳩森(はともり)神社に行ってきました。
(素敵な会場でワークができますように♫)
この神社から歩いて30秒ほどのところに、
40年くらい前に村上春樹さんが営んでいたジャズ喫茶の跡地があります。
会場まではここから歩いて2〜3分です。
会場はこんな感じ
JRの千駄ヶ谷という駅から徒歩5〜6分のところにある、素敵な空間。
どうやらオーナーさんはDIY好きの方らしく、
机も、ドアも、台もすべて手作りのようです。
反対側から見るとこんな感じ。
ちなみにテーブルの天板をひとつ外すと、、
ホワイトボードが出現します。
アーティストさんとのもつながりがあるようで、そういった方の作品も飾ってありました。
しかし、問題点がひとつ
それは先程のテーブルのことです。
↑このテーブル、4人にはちょうど良くて、5人では少し手狭(てぜま)。
けれど、部屋のサイズ的には6人くらい居たほうが賑やかな感じになるんです。
定員を何人にするか、、。うーむ。困りましたね。
まぁ、でもあとはもう開催してみないとわかりませんね。
ということで、、、ラスト1名です。
(2018年1月25日現在)
オーナーさんの話を喜んで聞いていたら、
「もう一つの方も見ますか?」と言われ、予定になかった別の会場も見せてくれました。
こちらは洋風の落ち着いた作りで、アーティストの方が集まったり、
IT系の会社の人たちが会議→そのまま飲み会のイベントをやったりするそうです。
(掛けられているアートが素敵でした。)
(奥にはキッチンもあって料理もできます。)
(窓の向こうに見えるのは「新」国立競技場です。)
ここなら、セミナーとかワークが終わってから、そのまま飲み会もできますね☆
そんなこんなで素敵な午前中になったのでした。
しっかし、オーナーさんとの話、楽しかたなぁ。
2月4日(日)が楽しみだ。
(会場は1つめのところです。)
0コメント