A子ちゃんもB子ちゃんも好き。
あなたは、複数の異性で迷ったことってありますか?
ショートカットでいつも笑顔なA子ちゃんもいいけれど、
ロングヘアーで、どこか秘密めいたB子ちゃんもいい。
でも、おっとりしていて癒し系のC子ちゃんもいいなぁ。
パートナーシップでそんなことしていたら、
「最低な男だわね!ふん!」となるかもしれませんが、
僕らはこれと同じことを「自分の人生」に対してしていることもあるんです。
ぬぬぬ? 今日はそんなお話です。
こんにちは、ケニーです。高木です。どうもです。
ある人が自己紹介でこんなことを言いました。
⬇
『普段は「コンサルタント」で、ときどき「ヒーラー」で、
実はこっそり「アクセサリー」も作っていて、「空間デザイナー」でもあって、
半年に一度は「ライブで弾き語り」もしています』
これは社会的ににOKでも、
“普段は「A子ちゃん」と付き合っていて、月に2回くらい「B子ちゃん」と会って、
実はこっそり「C子ちゃん」とも遊んでいて、「D子ちゃん」とはいい感じの友達で、
半年に一度地元に帰ったときには「E子ちゃん」とも会っています。”
これだと社会的にNGになる可能性が高いんですね。
(あくまで例えの話です、ええ。)
なにが言いたいかというと、
これに似た現象が「自分の中」でも起こっていたりする、
ということです。
同じことが起きている
人生が若い段階(年齢は関係ありません)では、
僕らは「複数の自分」とまんべんなく付き合っている状態です。
(人生「の」若い段階ではなく、人生「が」若い段階です。)
「複数の自分」と付き合っている状態、
もちろんこれは決して悪いことではありません。
しかし人生がある程度進んできて、
いよいよここから本腰入れ人生に取り組むぞ!ってときには、
「複数の候補」から「本当の相手」を選んであげる必要があります。
自分はやっぱり、ヒーラーだ!とか、
自分はやっぱり、営業マンだ!とか、
自分はやっぱり、空間デザイナーだ!とか、
自分はやっぱり、占星術師だ!とか、
自分はやっぱり、才能発掘家だ!とか。
そんな感じで「コアな自分」を選んであげる必要があるわけです。
あなたの中の「コアな自分」
ちなみに僕は今「コンサルタント」と「小説家」の自分と人生を過ごしています。
でも以前は「教師(A子)」「経営者(B子)」
「起業家(C子)」「ビジネスマン(D子)」
「自由人(E子)」「冒険家(F子)」
「カウンセラー(G子)」がいました。
でもある段階からそれらが「コンサルタント」と「小説家」というアイデンティティに統合されたわけです。
コンサルタント
→教師、ビジネスマン、カウンセラーの要素を含んでいます。
小説家
→経営者、起業家、教師、自由人、冒険家、カウンセラーの要素を含んでいます。
最初に「本当の自分」に出会うこと、
そして、ひとまず「そのアイデンティティ」で生きてみること。
これが「色々な自分の統合」です。
アイデンティティー統合して絞ることはパートナーシップのそれとは違い、
アイデンティティーを1つ(A子)に絞ったからといって、
別に、今までの自分(B子)や、ほかの自分(C子、D子、、)を置き去りにしたり、
仲間はずれにすることにはならないんです。
あなたがより、あなたらしくなるために、
あなたがより、エネルギーの高い状態で生きるために、
必要なステップなんです。
だから、ですね。
あの子もいいけど、あの子もいいなぁ。
いや、でもあの人こそ、運命の人かも!!
とか言っている場合じゃねーぞ!ごら
とか言ってる場合じゃないですよ、ってことです。はい。
とってと、自分を生きちゃいましょう。
ここに来て、こうして僕の話を聞いている時点で、
あなたにはもうその準備ができているわけですから。
そろそろ、自分を全部使って生きちゃいましょう。
その手軽なキッカケづくりの方法が
僕は「葛藤統合」だと思っているんです。
⬇
さてと。
0コメント