ふわふわ、ゆらゆら、やじろべえ。



僕らのこころは、いつも安定なんてしてくれない。



新しいことをはじめるときだって、なにかをつづけるときだって、



だれかを好きになるときだって、だれかと別れるときだって、



今のままでいるときだって、変化を起こそうとするときだって。



ぐらぐら、ふわふわ、揺れつづけている。



それらをうまく表す言葉を僕は今日も探している。



そして、それを物語にできたらいいなとよく思う。





物語はいつも即効性を持たない。



絵画や音楽のように、見たり聴いたりして、



パッと印象でつかんでもらうことができない。



でも、だからこそ、物語には強い味方がいる。



それは「時間」だ。



僕は自分のなかから湧いてきた「なにか」を



「時間」をかけて物語に落とし込む。



ひとり静かに言葉を磨く。



できるだけ「わかりにくい」ことを、



できるだけ「わかりやすい」言葉で、



表現しようと努力する。





それでも技術は全然追いつかない。



そのことでヘコんだり、無力感を感じたり、悔しい思いをすることもある。



でもそれは足を止める理由にはならない。



最初はやり方もわからないし、周囲からの応援だって得られない。



進み方も不器用で、あっちこっちにぶつかる。



「こんなことに意味があるのかな?」と、



ときどき半信半疑になったりもする。



でも、それはみんなおなじ。





君が見つけた「なにか」と、



僕が見つけた「なにか」が、



君がこれから出会う「なにか」と、



僕がこれから出会う「なにか」が、



僕のなかから出てきた物語の世界で、



ひとつの形をとれたらと思う。



今日もふらふら、やじろべえ。



お前はどっちに転ぶのか?



右に、左に、やじろべえ。



お前は、どっちに向かうのか?



どこで、形を結ぶのか?



そうやってわからないまま進んできたあなたと、



いつか直接会えたらいいな、と僕は思うのです。



さてと。



言葉のちから

僕らの言葉と想いと行動が きっと世界を変えていく 少しだけいい方向に

0コメント

  • 1000 / 1000