走り続けることに意味はあるのか?



こんにちは、高木です。ケニーです。どうもです。



今月で、月200kmランニングを始めて3ヶ月が経ちました。



-------------------------------------

5月:205.5km

6月:196.3km

7月:203.5km(予定)

-------------------------------------



3ヶ月間、ほぼ毎日走りながら長編を書いてみて、思ったことがあります。



それは「走ることと書くことは、かなり深くつながっている」ということ。



それは比喩でもメタファーでもなく、とにかくそれらは深いところでつながっているんです。



走ることは書くことだし、書くことは走ることです。




なんでそんなに走るのか?




別に僕はランナーを目指しているわけでも、



アスリートを目指しているわけでもなくて、



ただ「小説家」を目指しているだけなんです。



(それも数十年、長期的に書き続けられる小説家です。)





長期的に良質な文章を書き上げ、



今までの自分を越えるために、日々そのスキルを更新し続けるためには、



肉体をある程度追い込んだり、磨き上げていく必要があると感じています。



(目に見えないあっちの世界に潜ったら、やっぱりこっちの世界ではフィジカルを追い込む必要があるんです、きっと。)



最初は「とりあえずハルキ君(村上春樹)が言うんなら走ってみるか」程度で考えていましたが、



実際にそれを続けてみると、「なんで小説家を続けようとする人が走らなければいけないか?」がよく分かってきます。




走ることと書くことは

ほぼ同じ。




今日は書くの億劫だなって思っても書くし、



今日は走るの億劫だなって思っても走る。



書いているときに起こる出来事とその心境、



走っているときに起こる出来事とその心境、



それらは、怖ろしいくらいによく似ています。


 

もちろん、走る人がみんな書ける人でもないし、書ける人がみんな走る人ではありません。



ましてや「走っていれば、書けるようになる」なんてことも決してないわけで、、。


 

でも、日々書き続けて、日々走り続けているからこそ見える世界が、やっぱりあると僕は思います。



これはもうやってみた人にしか分かりません。




なぜそれが続くのか?




僕が走り続けられるのはなぜでしょう?



僕が書き続けられるのはなぜでしょう?



走る時間があるから? そうかもしれません。



もともと健康だったから? そうかもしれません。



でも、たとえ時間があって、健康であっても、



なんの理由もなしに「月に200km走るのを3ヶ月続ける人」は多くはないと思います。



ならなぜ僕は走るのをやめないのか?



それはですね、簡単に言ってしまえば「自分との約束」だからです。



小説を書くなら走らなければいけない、という自分との約束なんです。



ハルキ君も言うように「長編を書くとき、作家は自分に勝つか負けるか、そのどちらかしかない」んです、きっと。



だから「今日はいやだなぁ」とか、「面倒だなぁ、雨が降ってるなぁ」とか、



正直全然関係なんです。



「だって、君、小説家を目指してるんでしょ?」



って自問すれば、もう、ウェアに着替えてシューズ履いて、ストレッチをして、神宮外苑に向かって走り始めるんです。



ふくらはぎが多少痛もうが、神宮外苑がイベントで人でいっぱいだろうが関係ないんです。



だって、、、



パン屋ならパン焼くでしょ?



旅人なら世界に行くでしょ?



プログラマーならコード書くでしょ?



バスの運ちゃんならハンドル握るでしょ?



それと同じです。



小説家なら書くし、観察するし、身体を鍛えるんですよ。



でも、実は僕、「続ける仕組み」も持っているんです。



それが僕の個人コンサルの軸にもなっています。



個人的な探求テーマは3つです。



・「本当の自分」を見つけることは誰にでもできるのか?

・「本当の自分」を始めることは誰にでもできるのか?

・「本当の自分」を続けるには何が必要なのか?



「僕ができたのだからあなたもできます」なんて言うつもりは全然なくて、



(実際、クライアントさんの中で走っている人はいません。笑)



僕が自分でテストをして結果が出たことをできるだけ「汎用性の高いもの」にして提供しているんです。



ちなみにあなたがたもし「新しい自分を始めたい」場合は、



・新しい自分のアイデンティティー

・その自分を続ける仕組み



があれば、多分できるんじゃないかなぁ、って思います。



重要なのは「自分がエネルギーの高い状態をいかにつくるか?」



「本当の自分の望み」を明確にしてあげることです。




今の長編について




今書いている長編は7月末までに初稿を完成させて1週間ほど寝かせます。



その1週間はあえて一日も走らずに筋トレにウェイトを置く予定です。



8月の目標は150km走り、かつその中身として10kmランを8回以上やること。



そして初稿のブラッシュアップです。



これから僕はどうなるんだろうなぁ、ってときどきランニングしながら考えます。



まぁ、でも進むしか道もないので、行ってみるんです。



それに僕は、未来のそいつに会ってみたいんです。だから進んでみるんです。



さてと。




新しい自分を始めてみます?

言葉のちから

僕らの言葉と想いと行動が きっと世界を変えていく 少しだけいい方向に

0コメント

  • 1000 / 1000